SAS(睡眠時無呼吸症候群)睡眠中に呼吸が止まって死んでしまうのではありませんか? A. 無呼吸が直接の原因で死んでしまうことはありません。 但し、睡眠中に呼吸が止まることは身体にとって望ましくない状態のため、脳が覚醒して呼吸を再開することにより、短い覚醒を何度も繰り返し眠りが浅くなり、そのせいで日中とても眠くなります。心肺機能に負担をかけ、高血圧や脳梗塞などの病気を併発しやすくなり、また糖尿病や高脂血症などのリスクも高めますので、適切な治療が必要となります。 「睡眠時無呼吸症候群の治療について」に戻る 初診予約はこちらから 電話からのご予約:TEL:03-3546-8733 ご相談・お問い合せはこちら(24時間受付)